知覧の希少品種『くりたわせ』です。口に含んだ瞬間に、清々しい香りと甘味ある味わいを楽しむ事が出来ます。まるで知覧の広大な茶畑に立っているような気持ちにさせてくれるはずです。 淹れ方のコツは茶葉を多めにすること。(1人分4g、湯量100cc、湯温70℃、浸出時間1分)でじっくりと淹れることです。
¥1,620-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【知覧茶/茶葉】 日本茶生産量第1位の鹿児島県の中でも中心となる知覧で生産された『さえみどり』品種です。緑の水色に冴え、強い甘みと旨みを感じることが出来ます。(1991年登録・ヤブキタ×アサツユの交配)
¥1,080-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【鹿児島県徳之島/中蒸し/茶葉】 鹿児島県徳之島で栽培される希少品種『サンルージュ』。紫色の水色の中にフルーティーさを感じる南国の魅惑的なお茶。この水色になるのは葉の中でたくさんのアントシアニンが作られているから。程よい苦渋味も楽しめます。(2011年登録・自然交雑)
¥1,620-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【鹿児島/浅蒸し/茶葉】 鹿児島産のこの希少品種「はるみどり」は可憐で爽やかな香りを持ち、アミノ酸の含有量も多いので、甘味が強く渋みが少ないという特徴があります。(2003年登録・カナヤミドリ×ヤブキタ交配)
¥1,296-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)