【八女茶/茶葉】 福岡・八女の豊かな自然が育む、品格ある茶葉の恵み 全国的にも名高い玉露の産地として知られる八女。その歴史と伝統が息づく茶畑で丁寧に育まれた茶葉を、山科の職人が独自に合組(ごうぐみ)し、上質な煎茶に仕上げました。 「八女の霧」は、まろやかな甘みが口いっぱいに広がり、ほのかに感じる苦みと渋みが、奥行きのある味わいと余韻をそっと添えます。上品で深みのあるこの味わいは、大切な方への贈り物や、特別なひとときにもふさわしい逸品です。 自然が織りなす八女の風土と、伝統の技が生み出す一杯を、心ゆくまでお楽しみください。
¥1,080-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
緑茶生産量第1位を誇る鹿児島の中でも1番の産地「知覧」の煎茶です。若草色の水色と青々しい爽やかな香り、それに強い甘味がとくちょうです。じっくりと旬の味わいをお楽しみください。
¥1,620-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【嬉野茶/茶葉】 佐賀県嬉野産のお茶で中国の製法を色濃く残し、玉緑茶と呼ばれています。ふつうのお茶と違いくるっと丸まった形をしています。この山科の合組嬉野茶はまずは香りが、その後にくるじわっとした甘味が心地よいです。
¥1,080-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【知覧茶/茶葉】 天然玉露と呼ばれ、品質的にも評価が高いあさつゆ品種。その中でも知覧の標高が高い後岳(うしろだけ)産。スッキリとした飲み口の中にも、力強い甘みが感じられるリピート率の高い煎茶です。夏場は水出し茶にされるのもおすすめです。(1953年登録・宇治在来種から選別)
¥1,296-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【知覧茶/茶葉】 日本茶生産量第1位の鹿児島県の中でも中心となる知覧で生産された『さえみどり』品種です。緑の水色に冴え、強い甘みと旨みを感じることが出来ます。(1991年登録・ヤブキタ×アサツユの交配)
¥1,080-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【八女茶/茶葉】 八女は八女本玉露など日本屈指の高級茶産地です。山科茶匠ブレンドの八女煎茶は、口に含まれた瞬間から香りと甘味が広がり、程よい渋味とのバランスが抜群です。70℃くらいに冷まされたお湯で、じっくりとお淹れいただくと贅沢な時間をお過ごしになれます。
¥2,160-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
福岡県八女市は、本玉露をはじめとする高級茶の産地として全国に名を馳せています。当社の日本茶鑑定士が、独自の視点で選び抜いた品種を丁寧に合組(ブレンド)し、特別な八女茶を仕立てました。八女茶ならではのふくよかな香りと、まろやかな甘みが広がる一杯をお楽しみください。あと味には、八女茶特有の甘みと香りが心地よく広がり、朝倉店でも八女茶を好まれるお客様にご好評いただいています。リピーターの多い人気商品です。
¥1,620-
味:甘味
渋み
-
味:コク
スッキリ
-
香:火香
新鮮香
-
水色:緑
黄金
-
深蒸(細)
浅蒸(針状)
【八女みやび −八女かぶせ茶】 商品紹介 「八女みやび」は、福岡県・八女の茶葉を中心に、玉露と同様に茶樹に覆いをかけて丁寧に育てられた「かぶせ茶」です。うまみ成分をたっぷりと含み、ひと口ごとに甘くやさしい「被せ香(かぶせか)」がふわりと広がります。 製茶所山科では、産地の農家様から直接茶葉を仕入れ、自社で丁寧に製茶。茶葉の旨みや香りを最大限に引き出し、寒い季節に心まで温めるまろやかで奥深い味わいに仕上げています。ご自宅用にはもちろん、大切な方への贈り物としても選ばれる、特別な一杯です。 特徴 福岡県・八女のかぶせ茶を使用 玉露と同様に茶樹に覆いをかけ、丁寧に育てた茶葉 産地直仕入れ、自社で丁寧に製茶 ひと口ごとに広がるやさしい「被せ香(かぶせか)」 まろやかで奥深い味わいが寒い季節にぴったり
¥1,296 商品詳細